「 kuruma-hackの記事 」 一覧
- 
																			  
- 
								パッソ(KGC10)のフロントガラス交換の見積もり費用と修理方法の選び方2016/07/24 -自動車保険 
 走行している途中に、フロントガラスから突然の大きな音。 しかも運転している途中だったから尚更ビックリしました。 「なんなんだ」と思って前方を見てみるとフロントガラスが割れている!! 17年式、KGC1 ... 
- 
																			  
- 
								MCR30/40系のエスティマが「カチッ」っとエンジンがかからない原因と修理方法2016/07/22 -エスティマ 
 平成12年のMCR30/40系のエスティマなんですが、 朝エンジンを始動しようとキーを回してみても「カチッ、カッチッ」となり、 全くエンジンがかからなくなってしまった。 友人からこんな相談を受けたので ... 
- 
																			  
- 
								新型購入のために100系ハイエースの査定額をあげる2つの方法2016/07/20 -ハイエース 
 前モデルである100系ハイエースは、 平成元年から2004年まで続いたベストセラーモデルですが、 デビューしてからもう20年以上経過しました。 まだまだ現役で走行している方も多く、 そこはやはり「世界 ... 
- 
																			  
- 
								雪が降る北海道でハイエースを乗り換えするならスーパーGLの4WDだけ。2016/07/20 -ハイエース 
 新車ハイエースの乗り換えを検討中のユーザーの中で、 冬に雪が大量に降る、北海道や東北に住んでいる方の悩みに グレード選びがあります。 なぜなら、滑りやすい路面や雪道に必須である4WDを選択した場合、 ... 
- 
																			  
- 
								まるで純正!?スッキリと取付するならイクリプスのドライブレコーダーがおすすめ!2016/07/19 -ドライブレコーダー 
 30型のアルファードにイクリプスのドライブレコーダー取付しました。 もちろん購入目的は、突発的な事故が起こったときの記録なのですが、 できれば、 セパレート型のドライブレコーダーが欲しい 有名メーカー ... 
- 
																			  
- 
								古い100系ハイエースの車検を通す?それとも廃車にするべきなのか。2016/07/19 -ハイエース 
 平成11年車のディーゼルエンジン「トヨタハイエースの車検」の見積もりをとりました。 200,000kmを突破したばかりですので、見積もり内容に不安を感じていましたが、 悪い予感は的中し、整備が必要な項 ... 
- 
																			  
- 
								30系アルファードのおすすめグレードが「X」である3つの理由2016/07/16 -アルファード 
 30系アルファードの新車を検討中なんだけど、「複雑すぎてどのグレードを選んでいいかわからない!」 確かにアルファードは、「ハイブリッド」と「ガソリン」で分かれ、特別仕様車やFF、4WDなどを含めていく ... 
- 
																			  
- 
								保証延長?プリウスのブレーキから変な音が鳴り警告灯も点灯する原因とは?2016/07/15 -プリウス 
 信号待ちでブレーキを踏んでいて、赤から青になったのでブレーキから足を離したときに、 「ギギーっ」っと変な異音が発生するようになってしまった。 しかも、ブレーキ警告灯まで、パカっと点灯するオマケ付き。 ... 
- 
																			  
- 
								120系ランクルプラドのタイミングベルト交換費用はどれぐらいかかるのか。2016/07/15 -ランドクルーザー 
 平成19年式KDJ120ディーゼル車である、 ランドクルーザープラドが190000㎞走行したので、 2回目のタイミングベルト交換時期に差し掛かってきました。 「え?タイミングベルトついてんの?」 って ... 
- 
																			  
- 
								変更点と価格は?30系アルファード特別仕様車の「タイプゴールド」2016/07/13 -アルファード 
 トヨタが誇る大空間高級ミニバンと言えば、やはりアルファードですよね。 今回、特別仕様車としてタイプゴールドが登場しました。 ゴールドエンブレムが特徴的な、フラグシップモデルである 30系新型アルファー ... 
