「 kuruma-hackの記事 」 一覧
- 
																			  
- 
								ホンダ『ライフ』のエンジン警告灯ランプが点灯する不具合原因と修理に必要な費用を解説!2019/03/09 -車の故障トラブル 
 つい先日、ホンダのライフに乗っているユーザーから修理依頼がありました。 故障内容を直接聞いてみたところ、 ・エンジン警告灯(チェックランプ)が点灯している。 ・エンジンのアイドリングも安定せずエンスト ... 
- 
																			  
- 
								『安さ』を基準にグレードを選ぶと逆に損をする理由2019/03/03 -新車を購入するための基礎知識 
 新車を購入時に、車種を絞り込むのは比較的簡単ですが、意外と難航するのがグレード選びなのかもしれません。 なぜなら、1つの車種にグレードが複数存在しており、何を選んでいいのかわからなくなってしまうからで ... 
- 
																			  
- 
								120系ランクルプラドのエンジン始動困難になる3つの故障原因とは!?2019/02/27 -車の故障トラブル 
 ランドクルーザープラドに乗っているユーザーさんから修理依頼がありました。 修理依頼の内容は、エンジン始動不良。 型式はKDJ120、1つ前のモデルでディーゼルエンジンになります。 具体的な症状の詳細を ... 
- 
																			  
- 
								バッテリーのプラスとマイナスを逆に接続するとどうなるのか?2019/02/26 -バッテリートラブル 
 バッテリーがあがってしまったので、もう一台の車で救援したところ『バチッ』と変な音がなり全く反応がなくなってしまった。 それからというもの、メーターは「ON」にはなるけど、「START」に回してもピクリ ... 
- 
																			  
- 
								3月は中古車購入のベストタイミングはいつなのか?2019/02/23 -中古車を購入するための基礎 
 『新車は3月に購入するのがお得であると言いますが、では中古車も同じなのでしょうか?』 新車販売の3月は、年度末商戦に当たるため、ディーラーは販売実績を伸ばす施策として、 ・車両本体の値引き ・オプショ ... 
- 
																			  
- 
								3月は新車がもっともお買い得になるチャンスだ!効果的な交渉方法も教えます。2019/02/18 -新車を購入するための基礎知識 
 毎年、年度末にやってくるのが3月の年度末商戦。 とくに、今年の3月は消費税が8%から10%にアップされることもあり、いつも以上に値引き合戦が激化しそうな勢いです。 実際、新車を販売するディーラーでも、 ... 
- 
																			  
- 
								新型50系プリウスがマイナーチェンジで進化した5つの変更点!2019/02/15 -プリウス 
 2018年12月、現行モデルの50系プリウスがマイナーチェンジを実施しました。 ただ、残念ながらフルモデルチェンジのときと比べて、全く騒がれている様子がないのでなんとも寂しい感じです(悲) その理由は ... 
- 
																			  
- 
								アルファードハイブリッドのヘッドライト(ヘッドランプ)を新品に交換したときの見積もり費用2019/02/12 -アルファード 
 『アルファードハイブリッドの車検を受けたいんだよね』 そんな依頼を今回、知人から受けたので、仕事でお世話になっているトヨタ系ディーラーに車検をお願いしました。 モデル型式は、平成18年式のATH10系 ... 
- 
																			  
- 
								屋根から落ちてきた雪や氷で車が破損!修理費用は誰が負担する!?2019/02/10 -車の故障トラブル 
 屋根から雪(というか固い氷)が落ちてきて、リアガラスが割れてしまった。 しかも損傷は、ガラスだけにとどまらず、天井のルーフパネルやバックドアパネル、さらにはリアバンパーまで被害は複数にわたります。 も ... 
- 
																			  
- 
								気温がマイナスになるほどの寒い冬の朝!エンジンが掛からなくなる3つの原因2019/02/04 -車の故障トラブル 
 『めちゃくちゃ寒い冬の朝、エンジンがまったく掛からない!』 エンジン始動において、気温は重要です。 とくに、北海道や東北のような降雪地域に住んでいれば、外の気温が氷点下になり、誰しもが一度は同じ経験し ... 
