軽自動車の自動車税データベースを紹介します。
軽自動車は2015年4月1日登録の車について値上げしているのと、
登録から13年経過しているの車については重課税されているので注意が必要です。
軽自動車 自動車税データベース
軽自動車 | 区分 | 納税額 |
---|---|---|
5ナンバー(自家用乗用車) | 7,200円 | |
5ナンバー(営業用乗用車) | 5,500円 | |
4ナンバー(自家用車貨物車) | 4,000円 | |
4ナンバー(営業用貨物車) | 3,000円 |
平成27年4月1日以降に新規登録した納税額
軽自動車 | 区分 | 納税額 |
---|---|---|
5ナンバー(自家用乗用車) | 10,800円 | |
5ナンバー(営業用乗用車) | 6,900円 | |
4ナンバー(自家用車貨物車) | 5,000円 | |
4ナンバー(営業用貨物車) | 3,800円 |
登録してから13年経過した車の納税額
軽自動車 | 区分 | 納税額 |
---|---|---|
5ナンバー(自家用乗用車) | 12,900円 | |
5ナンバー(営業用乗用車) | 8,200円 | |
4ナンバー(自家用車貨物車) | 6,000円 | |
4ナンバー(営業用貨物車) | 4,500円 |

私は新車を購入するため、今まで乗っていたプリウスをディーラーに下取り査定を頼みましたが、予想してたよりもはるかに低い査定額でした。
そこで、下取りを一旦辞めてネットから「車一括査定」を申し込み、複数の業者から同時に査定してもらったところ、最大で234,000円の価格差がついたのです。
しかも、はじめに「概算金額」から教えてくれるので、自分の車の「相場価格」もかんたんに知ることができる。
無料一括査定なら最大の「10社」買い取り業者を使って同時に比較ができることができますし、 申込みも1分程度で終わるのでおすすめ。
►►45秒でできる、無料の「ナビクル車査定」を見てみる。
